首が完全に座ってただただ寝ている時期をすぎた生後5ヶ月。
離乳食をスタートさせるにあたり、ベビーチェアを購入することになりました。
そのときに友人が
と言ってくれたので我が子にバンボを試してみたところ…
キ、キツイ…
肉付きのいい息子はバンボだと窮屈そうでした。
バンボ以外でいいベビーチェアはないかと探していたところ、テディハグに出会いました。
結論から言っちゃいますと、
購入して大正解!!
個人的に買ってよかったベビーグッズランキング上位に入るくらいおすすめのテディハグについて今回はご紹介します。
泣かないイスで有名なテディハグ
購入の決定打となったのはテディハグが「泣かないイス」として有名だったから。
5ヶ月をすぎ、おすわりをしたいけど大人用のソファだとうまく座れずにイライラして泣きじゃくる息子。
そんな息子に私の精神、体力もだいぶやられていました。
と半信半疑でしたが泣きじゃくる息子に耐え続けるのはキツイ!ということで、藁にもすがる思いで購入しました。
テディハグは本当に泣かないイスだった!
購入して早速座らせてみたところ…
本当に泣かない!
むしろ超ご機嫌!
幼いながらにも新しいものや異なる環境に敏感だった息子。
そんな息子でもこのイスにはちゃんと座ってくれました。
テディハグのおすすめポイント
泣かないどころか超ご機嫌になってくれる!
むしろそのまま寝落ちしちゃうくらい快適なテディハグ。
買って大正解だったテディハグのおすすめポイントを3つ紹介します。
※写真では寝る予定はなかったのでベルトが外れてますがお座りが安定しない時期はベルトしてね〜!
5wayで長く使える
①リビングベッド(生後1ヶ月〜)
②ベビーチェア
③離乳食チェア
④キッズチェア
⑤リビングソファ
テディハグはこのように5通りの使い方ができるんです。
モノを増やしたくない私にとって、これは嬉しい設計でした。
大人が座っても快適
対荷重70kgなので中肉中背の私でも座れます(笑)
息子だけでなく私も寝落ちしたことがあるくらい、大人が座っても快適な座り心地。
これなら授乳ソファとしても十分使えると思いました。
汚れがついても簡単に拭き取れる
フェイクレザーなので離乳食やミルクをこぼしてもサッと拭き取ることができます。
息子も何度もこのイスにこぼしていますが、2年経った今も綺麗な状態を保っています。
テディハグは3種類あるけどどれがおすすめ?
参考【公式サイト】テディハグ比較表
私が購入を検討した時期はスタンダードとプレミアムの2種類でした。
そして私はスタンダードのテディハグを購入しました。
プレミアムにしなかった理由は
・2,000円位だけど価格差があること
・プレミアムはフェイクレザーがホワイトで汚れが見えやすそう
という点が挙げられます。
でも2019年にスイング機能がついたママスイング+が発売!
これから購入を検討している方は悩むと思うので私目線でおすすめを紹介します。
生後5ヶ月以降の子どもに使う場合
私は息子が5ヶ月のときにスタンダードを購入しました。
主に
・家事をする間、息子を座らせる
・ちょっとトイレに行く間に座らせる
・離乳食を食べさせるときに座らせる
というときに使用しました。
このように座らせるときにだけ使いたいときはスタンダードで十分です。
リビングベッドとしても使いたい場合
リビングベッドとしても使いたい場合は通気性がいいプレミアムかママスイング+がおすすめ!
息子もたまにスタンダードのテディハグで寝落ちすることがありました。
でもスタンダードだと、通気性がないので背中にびっしょり汗をかいてました。
座るだけでなく、リビングベッドとしても使う予定がある場合はスタンダードは不向きだと思いました。
これから生まれる子どもに購入を検討している場合
これから出産予定、または出産祝いとして購入を検討している場合はママスイング+がおすすめ!
<ママスイング+のメリット>
・スイング機能がある
・ストッパー付きで固定もできる
・キャメル色で汚れが目立ちにくい
・ソフトエアスルーフェイクレザーで通気性がいい
スタンダードとの価格差は約8,000円ですがスイング機能付きでこの価格差なら妥当かも。
私が購入した時期にはママスイング+はまだ発売されていなかったのですが、もしも購入時期にママスイング+も発売されていたらこちらを購入していたかもしれません。
テディハグのカラーバリエーションは3種類
ここまでゴリ押ししてきましたが、あえて一つ言わせていただくと各シリーズでカラーバリエーションがもう少し増えてくれれば嬉しいな〜と思いました。
でもそれ以外は不満がないくらい
コスパ良し!
機能性良し!
デザイン良し!
なベビーチェアです。
テディハグは家族みんながご機嫌になる魔法のイス
生後5ヶ月で購入したテディハグ。
今では「くまさんイスが待ってるよ〜!」というとご機嫌でおすわりしてくれるようになりました。
子どもがご機嫌だと、パパママもうれしいですよね。
テディハグは子どもだけでなく私たちもご機嫌になる魔法のイス!
今現在ベビーチェアをどれにするか悩んでいる方には、我が家で今でも現役活躍中のテディハグを全力でおすすめしたいです!
そんな中で長く愛用できるものに出会えるとすごく得した気分♩
ものを増やしたくない方、長く愛用できるものを買いたい方には下の記事もおすすめです!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]