もはやNotionなしの生活は考えられないくらい毎日お世話になっております。
ですが!
使い続けるうちに「ここが惜しい!」という部分も見えてきました。
そのひとつが「iPad版Notionアプリ」です。
iPadでNotionを使っている人はなんだか使いにくいと感じることはありませんか?
実は、iPadからだとできないことがいくつかあるんです。
今回は「iPad版Notionアプリでできないこと」をまとめました。
✔︎Notionをもっと知りたい
✔︎iPadでNotionを使っている(使う予定)
✔︎iPad版のアプリが使いにくいと感じている
Contents
iPad版Notionアプリでできること
まずは、iPad版でできることをさらっと紹介します。
閲覧、テキスト入力は問題なく使える
iPadでNotionを開くとパソコンから見たときとほぼ変わりありません。
テキスト入力もできるので、何かメモしたいときも問題なく使えます。
基本的なデータ作成、テキストの並べ替えはできる
データベースの作成、テキストの並べ替えもできます。
閲覧できて、テキスト入力もできて、データ作成もできる。
それなら別に不便ではないのでは?と思う方もいるかもしれません。
それでは次に「iPad版Notionアプリでできないこと」を紹介します。
iPad版Notionアプリでできないこと
現時点で、私自身が気づいた6つのできないことを紹介します。
特に④と⑤ができなくて不便に感じる方が多いのでは?
①アカウント管理や設定
- ワークスペースの削除や退出
- セキュリティ設定
- 契約プラン
- 請求先の設定
iPadからはこれらの管理や設定ができません。
毎日使う項目ではないので、これに関してはそこまで不便には感じないかもしれません。
②インポート機能がない
私自身はNotion以外のメモアプリは使用したことがないんですが、もしEvernoteなどのメモアプリを使用していた方は、そのデータを移行する場合はPCからのみとなっています。
これも、できないからと言ってそこまで不便に感じることはないかもしれません。
③【Small text】が設定できない
PCからはテキストのサイズ変更ができますが、iPadからはできません。
文字数が増えると【Small text】のほうが見やすいんですが、iPad版だとこの設定もできません。
しかし、文字のサイズ変更ができなくても別にいいという人がほとんどでしょう。
④カラムの新規作成ができない
これです!これ!
私がiPad版Notionアプリで一番歯痒く感じるところです。
要するに、見やすくカスタマイズするにはiPad版からだと厳しいというわけです。

iPad版から表示した画面
このように、横並びに表示させたい場合はPCからカスタマイズする必要があります。
⑤データベースのプロパティやサイズの並べ替えができない
- テーブルビューの幅のサイズ、プロパティの並べ替え
- ギャラリービューの画像サイズ変更
- ボードビューのGroup Byの並べ替え
これらもiPadからはできないので地味〜〜〜にストレスです。
サイズ変更や並べ替えは全てPCから編集しなくてはいけません。
⑥カレンダービューが見にくい
これはできないことというより、表示の問題なんですが…

iPad版から表示した画面
カレンダービューで表示したとき、PCからだとその日の予定がぱっと見てわかるんですが、iPad版だとこんな感じでぱっと見だとその日にどんな予定があるかわかりません。
タップをすれば表示されるんですが、そのワンアクションが正直ちょっとめんどくさい…
【結論】NotionのカスタマイズはPC版が一番使いやすい!
いかがでしたか?
iPad版Notionアプリを使っていて、なんだか使いにくいと感じるのは「アプリだとできないことが意外と多いから」なんですよね。
数ヶ月Notionを使って分かったこと
iPadだけでNotionを使いこなすのは難しい!
特に④、⑤のカスタマイズ関連に関しては圧倒的にPCからのほうがやりやすいです。
でもiPhone、iPad版Notionアプリは、閲覧したり出先でちょっとメモしたりするくらいなら問題なく使えます。
思いついたときにパッとメモすることで、ごちゃごちゃしていた頭の中がスッキリするし、Notionを使い始めてから格段にQOLがあがりました。
ゆえに、これからも長い付き合いとなることでしょう。
インスタ(@mash__apple)でも紹介しているのでフォローよろしくお願いします!
